岩手県立大船渡病院


震災後からこれまで皆様には大変お世話になりました。岩手県では被災地を中心に将来を見据え、今までの枠にとらわれない新しい街作りが必要とされています。地域にとって希望の証である子ども達がすくすくと育つことができる街作りを目指し、それを支えていくことが私たち小児科医の使命と思います。岩手県では被災地に限らず皆様の力を必要としています。よろしくお願い致します。小児科長:大津 修
- 〒022-8512
- 岩手県大船渡市大船渡町字山馬越10-1
-
- Tel.0192-26-1111
- Fax.0192-27-9285
- http://oofunato-hp.com/index.html
-
2019/09/13 ありがとうございました 渕向 透 (所属:岩手県立大船渡病院小児科 )
今回は大変ありがとうございました.
丁度当院スタッフが少なくなる時期に先生に来ていただき大変助かりました.
先生にはこれまでも当院以外の病院へもご支援いただいており大変感謝しております.
今後ともよろしくお願い申し上げます.
-
2019/09/13 初めての大船渡病院 植西 智雄 (所属:前大和高田市立病院)
この度は大変お世話になりありがとうございました. 台風は私の帰路には影響はありませんでした. お気にかけていただき恐れ入ります.
大船渡市には初めて伺いました. 私の住んでいる所にはない自然の荘厳さのようなものを感じております.
今回は金曜日~日曜日までの3日間、お手伝いをさせていただきました.
それほど多くの患者さんを診療することができず、あまりお役に立てなかったのではないかと思っております.
私の訪問時は、スタッフの先生がお一人病休されているとのことで、残った若い先生が奮闘されているのが印象的でした.
そして、部長先生が臨床の場を支え、チームワークを形成されているように拝見いたしました.
また、総合病院として、どんな患者さんも引受けるという姿勢を設備の充実さからも感じました.
今後もお役に立てる機会がありましたら幸いに存じます. その際はどうぞ宜しくお願い申し上げます.
-
2019/08/20 ありがとうございました 渕向 透 (所属:岩手県立大船渡病院)
帰りが台風10号の時期と重なってしまい心配していましたが、何とかお戻り出来たようで安心しました。
今回は先生の貴重な時間を当地域の子ども達ために使っていただき感謝しております。ありがとうございました。
-
2019/08/20 応援医として感じたこと 高丘 将 (所属:高丘医院)
県立大船渡病院に初めて応援医として参加しました。救急外来ではトリアージが機能
していたり、スタッフの業務が効率的に分担されていたりしていたので感心させられ
ました。
私が電子カルテの操作に困ることが度々ありましたが、周囲の人たちに快く助けてい
ただき感謝しています。常勤の小児科医の先生方にもいろいろ助けていただきまし
た。勤務しながら自分の課題がたくさん見つかりましたので次回までにスキルアップをし
ておきます。
本当にありがとうございました。
-
2019/08/01 こちらこそありがとうございます 渕向 透 (所属:岩手県立大船渡病院小児科 )
7月27日は隣町の釜石市でラグビーWCの会場となる鵜住居ラグビー場で代表戦が行われていました.
見事日本代表はフィジーに勝利しました.
先生にはお話していませんでしたが、何かの際は当院も患者受け入れ病院となっていました.
熱中症の発症はあったようですが多数ではなく、
当院まで搬送される患者さんはいませんでした.
機会があれば、またよろしくお願い致します.
-
2019/08/01 三日間ありがとうございました 松尾 真意 (所属:松尾クリニック )
大船渡は、山と海とが美しくとてもいいところだと感じました.
大船渡病院は スタッフの皆様がとても親切で、働きやすかったです.
電子カルテなどわからないことも 忙しい時でも 嫌な顔せず対応していただけ、助かりました.
小児科の夕方のカンファレンスでは、入院中の子たちのことを聞くことができてよかったです.
救急外来ではいろいろ勉強になりました.
どれくらいお役に立てたかわかりませんが、また時間を作ってお手伝いに行きたいと思います.
ありがとうございました.
-
2019/05/14 ご支援ありがとうございました 渕向 透 (所属:岩手県立大船渡病院小児科 )
震災後気仙沼駅ー盛駅間は、BRT(バス高速輸送システム、bus rapid transitの略)で再開となり、
かつて線路だったところが専用道路となっています。鉄道として再建すべきという意見もありましたが、
それまでに要する時間や費用等を考慮した判断だったようです,
お帰りの際新幹線駅の周辺が豪雨で大変だったと聞きました.
10連休という貴重な時間を使っていただいたご支援大変ありがとうございました.
-
2019/05/14 大船渡病院でお世話になりました 浅田 大 (所属:京都府立医科大学小児科)
2019年のGWは10連休ということで、何かお役に立てないかと思いこの度応募させて頂きました.
救急センターは大変忙しそうでしたが、私は小児の内科系対応しかできず、あまりお役に立てず申し訳ございませんでした.
街は震災から年月が経ったこともあり想像以上に整備されていて驚きましたが、
気仙沼からの電車はレールが流されバスになっていたことに震災の怖さを感じました.
またお役に立てることがございましたら微力ながらお手伝いさせて頂きたいと思います.
ありがとうございました.
-
2019/05/08 ご支援ありがとうございました 渕向 透 (所属:岩手県立大船渡病院 )
折角の連休のところご支援をいただき大変ありがとうございました.
お陰様で当方は休みをとっており、ご挨拶もせずに大変失礼致しました.
2回目のご支援とのことで先生のお気持ちがとてもありがたく感じます.
またいつかよろしくお願い致します.
-
2019/05/08 もう一度被災地の病院を訪問したいと思っておりました. 水江 伸夫 (所属:新さっぽろ小児科 )
『8年前、大震災後の亜急性期(5月末)に当時の勤務先から応援医師として気仙沼に赴きました.
その後、もう一度被災地の病院を訪問したいと思っておりました. 今回はやっと連休を利用して、
小児医療復興新生事務局さんを介して県立大船渡病院さんに診療に行かせていただきました.
スタッフの先生には休日に電子カルテのレクチャーをしていただきありがとうございました.
2泊3日でどれだけ皆さんのお力になれたのか甚だ恐縮ですが、
気持ちよく仕事をさせていただきました.
機会がありましたらぜひまた伺いたいと思います.