みんなのコメント[岩手県立大船渡病院/岩手県立釜石病院/岩手県立高田病院]

江橋先生に感謝です渕向 透(所属:岩手県立大船渡病院)

2023/04/05 [岩手県立大船渡病院/岩手県立釜石病院/岩手県立高田病院]
3月23日から31日までの間、江橋先生に支援に来ていただきました。
大船渡病院、釜石病院、高田病院と3カ所での勤務をお願いしましたが、
先生も初めての病院ばかりで大変だったのではないかと思います。
おかげさまで、それぞれの病院の小児科医は、
その間を使って休みを取ることができ、とても感謝しております。
また機会がありましたらば、よろしくお願いいたします。

震災から12年 被災地で感じたこと江橋正浩(所属:)

2023/04/05 [岩手県立大船渡病院/岩手県立釜石病院/岩手県立高田病院]
2023年3月23日~31日まで、岩手県立大船渡病院への診療支援をさせていただきました。
前日22日は時間に余裕があったので、一関から大船渡線にゆられ、気仙沼へ。気仙沼からはBRT(Bus Rapid Transit)を利用し、陸前高田をとおり、大船渡へ。BRTは、元鉄道線路をバスが走るので不思議な感覚でした。震災から12年経ち、陸前高田などはきれいに整備されていますが、まだいたるところに当時の爪痕はありました。復興は全然終わっていません。まだ現在進行形であること、改めて感じました。
平日は大船渡病院の小児科外来をさせていただきました。研修医が大活躍をしてくれたので、僕はほぼ頷いているだけで済んでしまいました(笑)また、病棟や救急も若手先生がサポートしてくださり、お手伝いできなく、逆に申し訳ありませんでした。
週末は、釜石へ応援に行きました。先生一人で地域の小児科を支えている病院です。オンコール対応と、病棟の入院を診察させていただきました。指示が完璧だったので、僕は患者に癒されに行っていただけでしたが。
3/29は、高田病院の外来に行かせていただきました。午前診療・午後予防接種。すこしはお力になれたのなら、嬉しいです。
9日間の短い時間でしたが、渕向院長先生はじめ、小児科の皆さんには大変お世話になりました。岩手のいくつかの病院をかけもちさせていただくことで、また違った視点から復興状況を見られました。何度も言いますが、復興は全然終わっていません。支援が必要な場所や人はまだまだあります。これからも出来る範囲でお手伝いさせていただきます。この度は貴重な経験をさせていただきありがとうございました

また機会がありましたらば、どうぞよろしくお願いいたします渕向 透(所属:岩手県立大船渡病院)

2022/07/14 [岩手県立大船渡病院]
7月13日から17日まで、宮原瑤子先生に岩手県内病院の診療支援をしていただきました。ありがとうございました。
お願いした業務は、大船渡病院及び附属住田診療センターの外来診療、釜石病院でのオンコール対応等の待機当番でした。
業務量的には少し物足りなかったかもしれませんが、地域的には落ち着いていてよかったです。
空き時間に、先生と小児のコロナ診療、これからの小児科医に求められるもの、また小児医療の地域性等いろいろなことをお話しできたことはよかったです。
また機会がありましたらば、どうぞよろしくお願いいたします

この度は大変お世話になりました宮原瑤子(所属:)

2022/07/14 [岩手県立大船渡病院]
この度は大変お世話になりました。
初めての診療支援でしたが、どの場所でも職種を問わず皆さんがとても協力的に対応してくださったおかげで大きなトラブルなく終えられました。
もしお役に立てることがあれば、またうかがいたいと思います。よろしくお願いいたします。

宇津木先生とのお話し渕向 透(所属:岩手県立大船渡病院)

2022/05/18 [岩手県立大船渡病院]
今回はお忙しいところ、ご支援いただきありがとうございました。
当院業務のほかに、いろいろなことをお願いしてしまい申し訳ありませんでした。
また先生とお話することもできて、有意義な時間となりました。
小児科医が少ない地域では他でも当地域と同様の苦労があることや
小児医療体制も都道府県毎の違いが大きいことを改めて感じました。
今後ともご都合つけば、よろしくお願いいたします。