事務局からのお知らせ

阪神・淡路と東日本大震災

軽井沢病院 小児科・伊奈中央病院救命救急センター 隅先生より

阪神・淡路大震災と関連してコメントを頂きました。

貴重な経験を通じてのコメントを、本HPにて皆様方と共有させて頂きます。

また隅先生におかれては、本HP開設の5月より毎月支援を頂いております

石巻夜間急患センターでのコメント

これまで本当にありがとうございます。

そして、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

事務局一同

以下、隅先生からのコメント(写真は、石巻夜間急患センターの看護師さんと隅先生)

仙台駅からミヤコーバスに揺られ、三陸自動車道を北上すること1時間余り。右手前方遠くに、林立する幾条かの煤煙が眼に入って来ます。そう、日本製紙石巻工場の煙突群です。当初訪れた葉桜の季節、ずい分遠くに来たもんだ、と感じたのも今や昔。何時の頃からか、「あ~、今月も無事に帰って来れたなぁ・・・。」かように感じる様になりました。

平成7年1月17日午前5時46分、阪神地域と淡路島を大地震が襲いました。私の大阪市の実家は幸い壁にひび割れが入った程度で済みましたが、この震災で多くの友人が被災し、また、多くの想い出深き場所が消失しました。あれから早や20年近くの歳月が過ぎ様としていますが、街並みの整備とは裏腹に、未だ多くの住民の心の中にぬぐい切れない震災の傷跡が染みついています。だからと言う訳ではありませんが、東日本大震災による地域住民の惨状とご苦労は他人事のように感じることが出来ません。

毎月、勤務明けの日曜日は石巻駅前でレンタカーをお借りし、夕方まで、石巻~女川~雄勝~大川~南三陸方面をウロウロしておりますが、沿岸部の国道は未だ片側通行の箇所もあり、復興予算が九州の林道整備などに横流しされていると言われる状況下、何なんだかなぁ、と思うことしばしばです。春先と比較すれば明らかに瓦礫の処理や被災建物の取り壊し等は進んでいるものの、毎月々々、仮設住宅の現状を見るにつけては、真の復興はまだまだ遠いと感じざるを得ません。見た目上の社会インフラの整備だけでなく、人々が平穏な日常の生活を取り戻すことが出来てこそ初めて、真の復興だと言えるのだと思いますが、その為には医療の再建・整備が必要かつ不可欠であることは論を待ちません。

私個人が何か特別なことが出来るとは毛頭考えておりませんが、そこに小児医療が存在する、そこに確かに小児科医がいる、ということこそが最も大切なことではないかと考え、毎月足しげく通わせて頂いておる次第です。「震災ブーム」で終わらせることなく、真の復興と言う長き道に今後も地道に微力を尽くせればと思っておりますが、将来的にはもう少し腰を落ち着け、永続的に被災地での医療活動を行えればとも考えております。今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。長文、失礼いたしました・・・。

 

DSCF2080(隅先生:H25.12.21)

今年も、サンタが高田にやってきました! クリスマス会と1年の終わり(高田便り 12月号)

高田病院に今年もサンタかやってきました!

 

以下、森山先生(高田ページからの再掲コメントです)

今年も1年が終わろうとしています。震災から2年半以上が経過し、急性期は過ぎたものの中長期的な問題に立ち向かっていかなければなりません。

そんな中で今年もこの地域を支援していただいた皆様には本当に感謝申し上げます。

12月25日に高田病院でささやかなクリスマス会を行いました。

全国から支援していただいたクリスマスプレゼントを子どもたちを含め患者様方に渡すことができました。

本当にありがとうございます。

 

今年もいろいろと皆様にお世話になりました。

来年も岩手県立高田病院そして岩手県立大船渡病院をどうぞよろしくお願いいたします。

image12251

JICA(国際協力機構)による医療派遣

埼玉医科大学総合医療センター小児科 浅野 祥孝先生が12月15日公立相馬総合病院を

ご支援下さいました(コメント

浅野先生は、実はその前、2週間にわたりJICAによる医療派遣チームの一員として

フィリピン共和国の台風被害に医療支援をされています

そのときの貴重なコメントとお写真を頂きましたのでここに掲載させていただきます

浅野先生、本当にお疲れのところ、ご支援ありがとうございます

寒さ厳しき折、ご自愛ください。

 

以下、浅野先生のコメント

11月中旬にフィリピンの台風被害に対して、JICAからの医療派遣チームで2週間医療支援を行いました。
台風による高潮が被害を大きくした要因で、災害の様子と疾病構造は東日本大震災に似ている印象でした。
こどもにおいては高潮にて発生した新たな疾病は少なく、
地域の病院が破たんしているため、地域の病院が立ち上がるまで日常診療を肩代わりをするのが主な役割でした。
東日本と同じく災害支援で、非常にいい経験になりました。
ただ、11月の相馬病院支援にはうかがえなくなってしまい、相馬病院の関係者の皆様にはご迷惑を
おかけしてしまいました。

スライド1

フォトアルバム 上原先生と石巻夜間急患センターの看護師さん

石巻夜間急患センターをいつもご支援下さっている

東京女子医科大学 上原先生と看護師さんのお写真を

急患センター 佐々木 義洋様よりご送付頂きました

地域医療を守る看護師の皆様と上原先生のすてきなお写真ですので

改めて急患センターのページより再掲させて頂きます!

2512上原先生コメント用写真DSCF2076(H25.11.30)

霊山(りょうぜん)パート2

公立相馬総合病院 総務課 吉田様より霊山(りょうぜん)のお写真をお送り頂きました!

以前も少しご紹介させて頂きましたが、霊山は、福島県伊達市と相馬市にまたがる山(標高825m)で

日本百景の一つに指定されています。

南北朝時代の城跡(霊山城)があったり、玄武岩からなる奇岩が、鍛冶小屋岩、弘法の突貫岩、などなどを形作ります

機会がありましたら、季節を選んで登ってみたいですね

 

写真①、③(麓より吉田様撮影、コメント)

ここには「霊山こどもの村」というレジャー施設がありますが、シーズンオフで静かです。

紅葉も終わり冬を待っている霊山です。

②霊山内奇岩、④目を楽しませてくれる花々、⑤登山道

⑥、⑦(頂上より熊川副院長撮影、コメント)

当院の熊川副院長(本格的山男です!)が撮影しました、頂上からのこどもの村の風景です。春と冬の景色で対比してみました

写真_霊山_large