事務局からのお知らせ
9回目の訪問(2月15日)を終えて
長きにわたりご支援を頂いている
千葉県こども病院 循環器科 白神 一博先生より貴重なコメントを頂きましたので
掲載させて頂きます
白神先生、いつも、ほんとうにありがとうございます
これからも、東北のこどものため、ほそくながく ご支援を頂きますよう重ねてお願い申し上げます
以下コメント
相馬を含め東北エリアは間もなく震災から4年を迎えます。
先月には、阪神淡路大震災から20年という報道が多くなされました。もちろん傷ついた心が癒えるにはもっともっと長い時間を要すると思いますが、建築物などのハード面はもちろん、人口の回復もしっかり認めているようです。
今回、診療日前日に朝早く伺って、新地~浪江町まで、浜通りの市街地を離れ沿岸部を中心にレンタカーで巡らせていただきました。2014年1月にもレンタカーで巡った同じコースを行ってみました。
1年前と比べて、護岸工事などは着実に進んでいるが、津波にのまれてしまったエリアは更地になっているのみで、その場所で新しいことが始まっている様子は残念ながらほとんど認めませんでした。周囲には住居も非常に少なく、4年前の活気とはきっと異なるのだろうなと想像しました。
市街地ではあっても、南相馬市・小高区など、立ち入れるけれど、まだ人の住めないエリアもあり、まだ復興・元の活気を取り戻すというステージには遠いと感じました。
人のいないエリアを巡ってから、原町や相馬市内へ戻ってくるとホッとする感じすらありました。相馬市内では、おいしいと噂のお饅頭を買ったり、夜には美味しい食事をお店でいただいたりと、しっかりと活気があることを肌で感じました。
そして、伺っている公立相馬総合病院では、きれいな新病棟がついに完成していました。3月15日には運用も始まるとのこと。
浜通りでも、エリアによって現在の活況の程度には差があり、活気を取り戻していくスピードもそれぞれのエリアで異なるようです。しかし、活気がまだ乏しいエリアでも工事などは1年前と比して着実に進んでいました。それぞれのスピードで着実に前進し続け、いつか震災前の活況を取り戻して欲しいと思います。
そのために自分が出来ることは、とても小さく頻度も少ないですが、このエリアの子どもたち・そのご家族のために、診療を提供することと思います。
今回も患者さんは多くなかったように思います。皆さんの早期の回復をお祈りしています。
次回伺ったときは新病棟ですね。引越作業など大変かと思いますが、新病棟で働けることを楽しみにしています。またよろしくお願いします。
雪も寒さも乗り越えて こどものために ほそくながく
仮設住宅のこどもたち
これまで複数回のご支援をして頂いた先生から
貴重なコメントを頂きましたので下記にて掲載させていただきます
これまで本事業に賛同してくださり、ほんとうにありがとうございます
震災を乗り越え、地域の枠を越え、彼の地のこどものため、
皆様のあついお心を一つにして、本事業を継続して参る所存です
どうか、今後とも、ほそくながく、お付き合い下さいますようお願い申し上げます
事務局一同
**以下、頂いたコメント(匿名)**
仮設住宅のこどもたち
寒さが厳しくなり、
これまで3回の東北での医療支援をさせて頂きました。
あの地震から4年になろうとしていますが、
それは、今もなお残っている仮設住宅の存在です
たまたま友人が被災地の支援をしているNGOで活動していて、
その時に思ったのです。
1年に1回は行けるよう細く長く支援できればと思います。
この寒さに負けないよう、
長文失礼しました。皆様もどうぞお体ご自愛ください。
**コメント終わり**
写真 「裏岩手」
向かって左:残雪部分「鷲の尾」、向かって右側写真中央部分の凸凹 「鬼ヶ城」
提供 岩手県医療局
裏磐梯より猪苗代湖を望む その1写真
公立相馬総合病院 吉田様より西吾妻山からの風景写真をご送付頂きました
いずれも壮大な雪景色の中に、大自然の優しさと、厳しさを感じますが、
人々の様々な営みを長きにわたり見守ってきた大地が、慈悲の心を表していただいていると
信じたいと思います!
どうか、本HPを閲覧して下さっている皆様、
ほそくながく、彼の地の、「大地」とともに、多くのこどもを見守って下さいますように!
写真左 裏磐梯から猪苗代湖
写真右 中大巓から裏磐梯
西吾妻山とは、吾妻連峰の一つで米沢市と福島県耶麻群北塩原村の境に位置し、磐梯朝日国立公園に属するそうです
周囲では、天元台高原スキー場(山形)やグランデコスノーリゾート(福島)が有名