事務局からのお知らせ

長崎大学大学院 福屋吉史先生にご支援をいただきました.

5月1日, 5日に長崎大学大学院 福屋 吉史先生に公立相馬総合病院をご支援いただきました.

連休中にも関わらず、遠方からのご支援、誠にありがとうございました!

受診できる医療機関が限られるGW期間中、相馬の子ども達・ご家族も

安心して受診することができたことと存じます.

また

福屋先生はじめ、とりわけ九州の皆様にとりましては、熊本も大変気がかりな事と存じます

そうした中にもかかわらず、東北へご支援をいただけましたこと、

あらためて、心より感謝申し上げます.

 

私たちも、東北だけでなく、九州の子ども達が、元気に健やかに過ごしていけますことを切に願っております.

今後も、ほそく、ながく、よろしくお願いいたします.

事務局一同

福屋先生㈰福屋先生㈪

上田達郎先生にご支援いただきました.

4月24日(日)母と子の上田病院の上田達郎先生に、

公立相馬小児救急支援をいただきました.

兵庫県神戸市からのご支援を賜り、遠方のところ誠にありがとうございました.

本事業を通じて全国の先生方に東北の被災地を訪れていただけますこと、大変嬉しく思います.

今後ともよろしくご支援頂けますようお願いいたします.

事務局一同

上田達郎先生㈪

桜前線北上中!

桜前線北上中です.

長い冬の間、雪と寒さに凍えていた東北の地にも春の便りが届き始めました.

岩手県の県都・盛岡で一番早く咲く桜として知られる「石割桜」(国の天然記念物)が見ごろを迎えております.

この桜は、樹齢約360年のエドヒガンザクラで市の中心部の裁判所前庭にあり、江戸の昔に落雷で割れた巨大な花崗岩(周囲21メートル)の割れ目に芽吹いたものと伝えられ、根回り4.3メートル、高さ10メートルで、今も成長を続けています.

遅い春を迎えた東北では、残雪を抱えた山々を貫く山岳観光道路も順次開通し、里の桜と見上げる高さの雪の回廊、そして秘湯を同時に楽しむことができる春の観光が本格化します.

(今年は春が早く進んでおりますので、詳細につきましては各地域の観光情報を御確認ください.)

各地の病院に支援にお越しの際は、こうした観光名所にお立ち寄りいただくとともに、各地域の山海の幸をぜひご堪能いただき、これを機会に“東北ファン”として「ほそく ながく」応援していただけますようお願いします.

 

事務局一同

スクリーンショット 2016-04-22 12.45.13

継続的なご支援ありがとうございます.

3月27日(日)衣笠病院 村山  晶俊先生(写真左) 、4月3日(日)瀬戸病院 長井 誠先生(写真右)に公立相馬総合病院のご支援をいただきました.それぞれ神奈川、埼玉から駆けつけていただき、誠にありがとうございました.

4月後半からゴールデンウィークにかけても、多くの先生方にご支援をいただく予定となっております.

引き続きご支援をよろしくお願いいたします.

 

熊本地震で被災中の皆様、多くの方が日常生活が脅かされ、先が見えない状況と思います.

少しでも多くの方が救助され、少しでも早く多くの方に日常生活が戻ってくることを願ってやみません.

 

事務局一同

村山晶俊先生㈰長井誠先生㈰

熊本地震を受けまして

再び、大きな地震が起きました

多くの方が避難を余儀なくされ、犠牲者も多数とのこと

一刻も早く救助、支援の手が差し伸べられることを切に願っております

事務局一同

 

2024年1月18日 追記

日本小児救急医学会の報告書はこちら