事務局からのお知らせ
笑顔で!@石巻
石巻夜間急患センター 佐々木 義洋様より、笑顔溢れる
お写真をご送付頂きましたので、ここに再掲させていだきます!
ご支援頂いた小金澤先生(コメントはこちら)、本当にありがとうございます!
そして、元気いっぱいなお写真、ありがとうございます!!
本事業は、ほそくながく、この笑顔とともに歩んで頂ける皆様のご応募を
お待ちしております!!どうぞ奮ってご応募頂ければと存じます
事務局一同
新しく完成した救急室@相馬
10月11日、東京都立東部療育センター 鈴木 敏洋先生にご支援頂いた
公立相馬総合病院は、現在、建て替え中ですが、ちょうどご支援頂いた日に、
新しい救急室で、鈴木先生に診察して頂くことが出来ました!(鈴木先生のコメント)
下記は、その写真です!
震災よりもうじき5年、建物だけでなく地域の子どももすくすくと、
夢を育み、大きくなっています!
どうか、本HPをご覧下さっている皆様、地域の芽生えをともに
育んで下さいませんか!
是非、ともに、ちいき、こども、みらいへ!
シルバーウィークも多くの皆様にご支援頂きました!
シルバーウィークもぞくぞく、ほそくながく、ちいきのため、こどものため!
公立岩瀬病院 医事課 有賀直明様より、
西宮市 やまだ小児科 山田 瑞子先生のご支援写真をご送付頂きました!
以下、有賀様より
「6年ぶりとなる5連休となったシルバーウィークですが、
当院では兵庫県西宮市のやまだ小児科 山田瑞子先生に19日~23日の5日間ご支援をいただきました。
須賀川は、はじめてとのことでしたが、期間中いろいろと探索されたとお聞きしました。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。」
とのことです!
期間中ご診察いただいた患者数は5, 9, 5, 10, 8人にのぼり、2名の方が入院されたそうです
ご支援頂いた山田先生、お知らせ頂いた有賀様 ありがとうございます!
本事業のではこのほかにも、たくさんの支援医の先生よりコメントを頂いています!
是非、ご参考にして頂ければと思います
写真
右手前が山田先生、その横が鈴木様(メディカルアシスタント)
後列右から向山様(看護師)、根本様(看護師)、吉田様(看護師)です!
つよく、みのる 稲穂@相馬
先日相馬をご支援頂いた梶村先生のコメントの中にありました
相馬の黄金色に輝く稲穂写真を、公立相馬総合病院 事務部 飯島正之様に
お願いをしてお送り頂きました
原発事故が、多くの風評を流布する中、全量全袋検査を実施、
給食をまかなってくれている黄金色の稲穂です
様々な考えが交差する原発事故ですが、
そこにこどもがいる限り、ちいきを守り、医療を支える多くの方々と
ともに歩み、歩み続けることが本事業です
あらためて、多くの皆様に、こどものために、ちいきのために
歩んで頂けることを切に願う次第です
事務局一同