事務局からのお知らせ

野馬追 2015 その2

野馬追 2015 シリーズその2です

中村城跡内の相馬中村神社境内で行われた出陣式では、

相馬家33代当主・相馬和胤氏の長男で総大将を務める 行胤(みちたね)氏が

「東日本大震災からのさらなる復興を願い、全騎馬軍勢を整え、数々の武勲を挙げ、無事帰還することを希望する」

と述べられたそうです

DSC_1038

 

 

 

 

 

その後、全員で出陣の盃を上げ、「相馬流れ山」を斉唱、

総大将が騎馬武者を閲兵し、陣螺(じんがい=ほら貝)の音を合図に、

中村城跡の大手門から行列が 出発したということです

IMG_6034 IMG_6059

 

野馬追 2015 その1

公立相馬総合病院 事務部 飯島 正之様より

野馬追のお写真をお送り頂きました

3回シリーズにて本HPをご覧の皆様にお届けします!

(大変な賑わいの中、ご支援頂いた白神先生のコメントはこちら

 

7月25日、国の重要無形民俗文化財として継承されている相馬野馬追は、

市内での総大将出陣式と宇多郷行列にて開幕します

写真 安全祈願祭と総大将出陣の宴

厳かな中に伝統文化が息づく町、相馬を、ちいきを、こどもを

皆で守り、育てていければと切に願うものです

IMG_5392 IMG_5410

 

 

 

新病院の絵画シリーズその3@相馬

野馬追が終わったばかりの相馬より、絵画シリーズ第3弾です

一陽会 会員 岡田 彌生作「語りかける物」です

 

季節毎に診療待合をかざる絵画たちは、

そして震災から4年半を経過した相馬は、

私たちに何を語りかけてくるのでしょうか?

それは、きっと現地に足を運んではじめてわかるのでしょう

 

本HPをご覧の皆様、相馬、岩瀬、石巻、遠野、磐井、胆沢、高田、大船渡、いずれの地でも

皆様の心に伝わる、「今」がそこにあります

「今」がかたる声にそっと、耳を傾けて頂ければと存じます

 

本事業は、ほそくながく、ちいきの こどものために、ともに歩んで参ります

事務局一同

DSC_0041

 

 

 

 

新病院の絵画シリーズその2@相馬

皆様!

相馬野馬追がもうじきです!!

詳しくは → 相馬野馬追ホームページ http://soma-nomaoi.jp/

 

そんな相馬から絵画シリーズ第2弾!

公立相馬総合病院 佐藤 総務課長のお母様がお描きになったという

「母と子」です

少しの間でも、診療を待つ患者さんの心の安らぎになればとの思いが込められ

外来診療待合室の壁に飾られています

たいへん、暖かみのある母子が描かれております

母の愛は、いつまでも、いつまでも、深い慈しみに溢れているものですね

母と子①

 

熱い夏、相馬野馬追!

公立相馬総合病院 事務部 飯島正之様より

7月5日にご支援頂いた加藤醫院 加藤直樹先生の診療風景写真をお送り頂きました!

加藤先生におかれては、8月2日にもご支援を頂くとのこと、

「相馬の子供たちのため、貴重なお時間を割いてのご支援、本当に有難うございます。」と飯島様より、

加藤先生への感謝の言葉を頂いています!

事務局といたしましても、重ねて御礼申し上げます!

 

さて、今月25日から27日まで相馬地方最大のお祭りである、相馬野馬追(そうまのまおい)が開催されるそうです!

25日には、相馬中村神社から総大将が出陣し、各地から騎馬行列が南相馬市の祭場へ向かいます。

26日には、祭場にて甲冑競馬や神旗争奪戦が行われ、27日には南相馬市の小高神社で馬を奉納する神事が行われます。

東北の夏祭りのさきがけとも言える相馬野馬追、是非いかがでしょうか!

皆様、支援と相馬野馬追と、盛りだくさんの相馬に是非!!!

相馬野馬追ホームページ

http://soma-nomaoi.jp/

加藤直樹先生①