事務局からのお知らせ

特別寄稿 岩手医科大学医学部小児科学講座 教授 小山耕太郎 先生

東日本大震災小児医療復興新生支援事業へのお礼のことば

 

東日本大震災からまもなく10年が経とうとしています。この間、全国の皆様から多くの温かいご支援をいただきましたことに厚くお礼申し上げます。日本小児科学会、日本小児救急医学会におかれましては、東日本大震災小児医療復興新生事務局を通して、全国の小児科医の皆様に被災地における診療応援を募集していただき、心より感謝申し申し上げます。被害がとくに甚大であった気仙地域の県立大船渡病院と高田病院、内陸の遠野病院、胆沢病院、磐井病院にはこれまで多くの先生から応援をいただきました。あらためてお礼申し上げます。

東日本大震災津波は、岩手県では、2020年1月現在、死者4,674名、不明者1,112名、そして多数の関連死をもたらしました。県内の被災地は災害復興道路の整備が進むとともに大規模なかさ上げ工事が終わり、予定されていたすべての災害公営住宅が完成しました。しかし、宅地整備の遅れや工事の順番待ちなどからまだプレハブに暮らす住民もおり、震災の風化がいわれるなかで、生活やコミュニティーの再建はむしろこれからというのが実情です。また、こころのケアや子育て支援が必要な子ども、家族も多くみられます。一方で、震災の経験や教訓を将来に伝承しようとする子どもたちが現れているのは大きな希望です。

県内各医療圏はもともと医師不足に悩んでいましたが、とくに被災地は、地理的な特徴から医療圏が孤立しやすく、支援が困難です。まだまだ苦難の続く被災地の住民にとって、小児科医の確保は、地域で生きる支えのひとつであると思います。今後とも皆様の応援をお願い申し上げます。

 

令和3年1月25日

岩手医科大学医学部小児科学講座

小山 耕太郎